英語

教育現場が混乱「英語の4技能化」は最悪って?

最近ニュースなどでも報じられ世間を賑わしている大学入試の英語“4技能化”

この英語政策導入によって教育現場は右往左往しているのではないでしょうか。

英語の4技能化

新しい英語政策の4技能化っていったいなんだ?と考える人が多いと思います。

4技能というのは、読む、書く、聞く、話すの4つの技能のことです。
これらは英語を使っていく上で必要となる基本的な技能ですね。

4つの技能のうち「スピーキング」が試験項目に追加される感じになると思うのですが、これが混乱の引き金になっているように思います。

日本人にとって鬼門ともいえるのがこの「スピーキング」技能なので、いきなりこの能力を身に付ける事が必要となると多くの人がどうしたらいいの!と対策法を模索し奔走することになるのではと..

スピーキング力アップは良いことだと思うのですが…..

最初は対策が大変でもスピーキング力アップの為の方法を探り当て、その結果日本人の英語能力が向上するのは良いことなんじゃないのかな~と個人的にはのんきに考えておりました。

でもですね、この政策は私がのんきに考えているような簡単なことではないのか?と思うようなタイトルの本が出版されてることを最近知りました。

本のタイトルは、

史上最悪の英語政策—ウソだらけの「4技能」看板

著者の英文学者が4技能化について専門家としての観点から考察しているようです。

最近は「TOEIC亡国論」とかこの本とかどきっとするタイトルの本が出版されていますね。
こういう扇情的なタイトルの本って非常に気になるので、読んでみたいと思う人が多いのではないでしょうか。私は読んでみたいです。

感想

私自身はスピーキング力は子供の頃から対策する方が身につくのではないかと思うんですよね。

以前英会話スクールの講師をしていた時に、小学生から英会話を始めた生徒がネイティブ並みの発音を身につけたりするケースを見てきましたので。

早期英語教育でスピーキングに必要なレスポンス能力や正確な発音を身につけ、文法や用法を必要に応じて強化していけば最強なのではないかと。

それに、最近の研究でも英語学習は早目に始めた方が良いと言われています。

ネイティブ並みの語学力習得「科学者が指摘する年齢の限界点は」

早期教育を受けた子供が全員同じように英語が上手くなるのか、というと必ずしもそうではなくかなり上達レベルに個人差があったりするのですが。

今まで見てきた感じだと母国語である日本語がきちんと使える子供だと英語力も伸びる傾向があるように感じます。

最後に

新しい英語政策の先がどうなるかは未知数ですね。

いろんな意見があるにせよ、この大きな変換の波をうまく良い方向に持っていくことができれば良いなと思います。