Categories: 健康

脳のトレーニングには外国語や音楽を学ぶのが良い?

今日読んだ英文記事によると、楽器を演奏したり外国語を話すことは、脳を効率的に使う為のトレーニングになるとのこと。

ミュージシャンやバイリンガルの脳

最近の研究でミュージシャンやバイリンガルな人は、脳機能を効率的に使っていることがわかったそうです。

音楽のトレーニングを受けていない人やひとつの言語しか話せない人にくらべ、ミュージシャンやバイリンガルの脳っていったい何が違うのでしょうか?

研究結果

研究によってわかった事は次の通りです。

  • ミュージシャンやバイリンガルは脳を使う時にそうではない人とは違った脳機能ネットワークをアクティベート。
  • 「ワーキングメモリ」タスク処理時に効率的に脳を使う。

ワーキングメモリって何?

ワーキングメモリー<作業記憶>は情報を一時的に保持しながら同時に処理する能力のこと。
ワーキングメモリは会話や読み書き等の日常生活における基礎的な部分を支えるとても大切な能力なんです。

脳機能をプロテクト

音楽家や外国語を話す人は同じ作業をするにしても少ない労力で脳を使うことができるので、認知低下を防ぎ痴呆の発症を遅らせる可能性があるそうですよ!

感想

研究者が次に注目するのは音楽や“アート”が脳機能にどのような変化をもたらすかってことらしいです。

アーティスティックな事って全般的に脳機能に良さそうなイメージがあります。

そういえば学生時代クラスでピアノや楽器の演奏が上手だったりする子は優等生で勉強がよくできる頭の回転が速いタイプが多かったような。脳をうまく使っていたんでしょうかね?

実は私も昔ピアノを習っていたのですが、全く上達しないので中学生の頃にやめてしまいました。

大人になってもう使わないからと思いピアノを売った時に何故か涙があふれた事を思い出しました。あまり練習もせず思い入れがそれほどないと思っていたんですけど。長く使った物って「気」が宿るんでしょうか?なんだか自分の分身がいなくなってしまったような気持ちになったのを覚えています。

音楽が脳機能に良いと聞くともう一度ピアノを習いたいような気もしますが現実的ではないのでやめておきます。今更下手なピアノの音がマンション中に響くなんて有り得ないですし。

最後に

最近なんだか抜けていていろいろやらかしている私..

今回の情報をニュース記事で読んで、脳を守り活性化する為にもっと語学学習に力を入れていこう!と思いました。

参照:

Baycrest Centre for Geriatric Care. “Learning music or speaking another language leads to more efficient brains: Whether you learn to play a musical instrument or speak another language, you’re training your brain to be more efficient, suggests a Baycrest study.” ScienceDaily. www.sciencedaily.com/releases/2018/05/180517123254.htm (accessed May 18, 2018).

Share
mika

Recent Posts

ストレスのスイッチをオフにするには○○○脳がポイント

先日ストレスのスイッチをオフする方法を脳…

3年 ago

海外ドラマで英語学習しながら騒音に打ち勝つ

最近マンションの騒音が気になりすぎで、ノ…

5年 ago

楽器が脳の活性化に良いということでピアノ再開する?

語学学習やピアノの演奏は脳の活性化に良い…

5年 ago

映画「ホームアゲイン」みたいな中年女性と若い男性の関係性ってアリ?

先日映画「ホーム・アゲイン」を見ました。…

5年 ago

英検の勉強が地獄?けどその後の英語生活が天国?

英検の勉強を楽しいと思いながら行っている…

5年 ago

人生ハードすぎ?人はなぜ生まれてきたのか考えずにはいられないのだ

だれしも一度は「なぜこの世に生まれてきた…

5年 ago