英検の最終ゴールとして多くの人が目指す英検1級2次試験合格。
この最大難関とされる試験に合格する為にはどのような勉強をすれば良いのでしょうか?
Contents
英検一級2次試験対策
英検一級に合格する為の勉強方法というのは人それぞれであり、これが絶対に正しいといった答えはないものです。
けれどもある程度この部分は勉強しておいた方が良いという基本的な内容はあるかと思います。
この記事では私自身が英検一級2次試験に合格した経験をもとに、合格する為の基本的かつ効率的な勉強法をお伝えしたく思います。
最初に過去問を解くのは基本
英検はどの級を受ける場合でも、傾向と対策を知る為に過去問を解くのは基本だと思います。過去にどのような出題がされているのかをチェックする事によって、何を勉強するべきなのか分かりますし、自分が強化するべき弱点にも気付く事ができます。
参考書の選び方
参考書には1次2次試験対策が全て含まれた総合参考書と2次試験のみに特化した本があります。
個人的には一度総合的な参考書を解いてみて、次に2次試験に特化した形式の参考書もきちんと勉強しておいた方がよいと思います。
英検一級の2次試験は難易度が高い為、専用の参考書を勉強しておいた方が合格のコツをつかみやすいのです。
英検一級2次試験対策にオススメな参考書
私が個人的にオススメするのは次の3冊です。
- 英検1級二次試験・面接 完全予想問題
- 英検1級面接大特訓
- 英語で意見を論理的に述べる
参考書以外に勉強するべき事
英検一級の2次試験には社会性の高い問題が幅広く出題されます。その為日頃からCNNを見たり、TIMEを読んだりして最新の情報を入手するといった作業が必要です。
入手した内容を分析したり論理的に自分の意見を述べる練習をしておくととても良い2次試験対策になります。
試験の日程まで余裕をもって学習する
英検一級2次試験の勉強はやるべき事が多い為、直前にあわてて勉強しても間に合わない場合があります。学習計画を組む場合はなるべく余裕をもって勉強できるようなプランニングを。
実際の面接にて
面接では私が合格した時は次の事に気をつけました。
- なるべく礼儀正しく振る舞う
- 言葉につまっても黙ってしまうのではなく、なるべく自分なりの言葉で伝えるようにする
参考書のような模範解答ができなくとも、なんとか伝えようという態度が重要なのでは?と個人的には感じます。
英検一級2次試験合格対策まとめ
- 過去問を解く
- 参考書を学習する
- 英語のニュースを見たり雑誌を読む
- 面接での態度に注意する
合格を目指す方は上記の事を基本に学習していくと効率的かと思います。