Categories: 英語

「言語習得の天才」マルチリンガルの秘密

最近ではグローバル化が進み多言語を操る事ができる人が増えてきました。

マルチリンガル

多言語を話すことができる人を英語でmultilingualやpolyglotと言います。

多言語話者マルチリンガルの意味あい

2種類以上の言語能力を持っている多言語話者はmultilingualやpolyglotと呼ばれますがバイリンガルとの意味の違いは?と考えてしまうかもしれませんね。

バイリンガルは「二言語話者」といった意味があります。「三言語話者」だとトライリンガル(トリリンガル)と呼ばれます。

マルチリンガルの有名人

有名人にもマルチリンガルな人は大勢います。海外だけではなく最近では日本人にも何ヵ国語も操ることができる人がいますね。
インターナショナルな環境に身を置く人が増えているというのもあるのでしょう。

マルチリンガルはあたりまえ?

欧米では2、3カ国語に通じているのは珍しいことではなく、なかには6か国語以上操ることができる人も。

6、7カ国語以上しゃべれる人はpolyglot に「hyer=over越えた」が追加され、hyperpolyglotと呼ばれたりします。

バベルの塔

その昔人間が天まで届く塔「バベルの塔」を建てようとしたところ、神様が怒って言語を混乱させて、通じない違う言葉を話させるようにしたという話があります。

そんなばらばらになった言語を繋ぎ戻すかのような能力を有している存在ー「hyperpolyglot=多言語話者 」

語学を学ぶ者としてはこういった特殊能力ともいえるスーパー言語能力がどうすれば身に付くのか気になるところで。

  • マルチリンガルの頭の中、脳の働きはどうなっているのか?
  • どんな勉強法で多言語を身に付けたのか?
  • 多言語話者の育成環境はどのようなものだったのか?

等々、知りたいことがたくさん。

Babel No More:The Search for the World’s Most Extraordinary Language Learners

今、私が読んでいる洋書「Babel No More」にはそんな多言語習得者hyperpolyglot について書かれています。

この本が結構興味深くて。

ジムのトレッドミルでウォーキングしながらKindleでせっせと読んでいます。

洋書「Babel No More:The Search for the World’s Most Extraordinary Language Learners」を簡単に説明すると言語のスーパーラーナーの秘密に迫るといった感じの内容です。

詳細についてはネタバレになってはいけませんので詳しく書けませんが……

感想

Babel No Moreのような本を読むと「多言語学習って自分にもできるんじゃないか?」となんだか学習意欲がムクムクとわいてきます。

言語習得に関する本は語学力アップのヒントになる場合が。

語学学習に行き詰まった時などに目を通すと現状打破になるのではないかと思います。

Share
mika

Recent Posts

ストレスのスイッチをオフにするには○○○脳がポイント

先日ストレスのスイッチをオフする方法を脳…

4年 ago

海外ドラマで英語学習しながら騒音に打ち勝つ

最近マンションの騒音が気になりすぎで、ノ…

5年 ago

楽器が脳の活性化に良いということでピアノ再開する?

語学学習やピアノの演奏は脳の活性化に良い…

5年 ago

映画「ホームアゲイン」みたいな中年女性と若い男性の関係性ってアリ?

先日映画「ホーム・アゲイン」を見ました。…

6年 ago

英検の勉強が地獄?けどその後の英語生活が天国?

英検の勉強を楽しいと思いながら行っている…

6年 ago

人生ハードすぎ?人はなぜ生まれてきたのか考えずにはいられないのだ

だれしも一度は「なぜこの世に生まれてきた…

6年 ago